日本とベトナムでMacbookProの価格を調べてみたらどうやらずいぶん価格差があることに気づいた。
ベトナムの会社のエンジニアの開発機はMacbookProに統一している。必要スペックは以下の通り
- MacbookPro TouchBar付き
- USキーボード
- メモリー8GB
- SSD256GB
通常ベトナムのApple正規リセラーからの購入で45kVND(約21万円)する。

あまりにも高すぎるため、日本で免税を使って買ってみることにした。ついでに、PayPay還元(1.5%)を得るためにAppleStoreではなく量販店を探すことに。USキーボードの在庫が唯一ビックカメラ本店パソコン館にあったので、電話で在庫を取り置いてもらう。

通販では免税処理できないため池袋まで足を伸ばす。パスポート出して無事お買い物 完了。135,273円で購入。これだけで差額が7万円以上。ポイントカードの類は併用できない。

さらにおまけのPayPay還元2,577円

差額をちゃんと計算してみると以下のようになる。
VNDでの購入価格 44,999,000VND = 211,725円 に対し購入価格135,273円 – PayPay還元 2,029円 で差額 78,481円

軽く計算していい買い物したなーと思っていた帰り道。ビックカメラの階段で衝撃の案内を発見する。


普通にカード払いしてれば免税10%どころか15%引きになった?!というか、PayPay払いでもOctopus(香港)やEasyCard(台湾)提示で割引?!完全に見誤っていた。次回から忘れずにOctopusを携行しよう。