2021-2-8 “The Great Suspender”は所有者が変わりマルウェア化した恐れがありますので利用しないでください、詳しくは以下。Chrome向け拡張機能「The Great Suspender」がマルウェア化しているという指摘
海外旅行に持っていこう「越境FireTVStick」の作り方
本稿ではAmazon Fire TV StickからWireGuard VPNへ接続する越境FireTVStickの作成方法を解説します。海外旅行へ行くときにこの越境FireTVStickを持ち歩くことでNetflix日本版・NHKオンデマンド・YouTube Premium等国外からの接続制限のかかったサイトへのアクセスが可能になります。
続きを読むベトナムで新型コロナウィルスにおける賃貸不動産の価格変動を調査
ベトナム・ダナン市での賃貸不動産価格変動を調べて公開しています。年初から比較して平均4.68%の家賃下落を観測しています。
続きを読むスターアライアンス特典航空券をフル活用してヨーロッパ4都市周遊計画を練る
ベトナムは1月1日の太陽暦の正月ではなく、その後の旧正月(テト)を盛大に祝う。ダナンはこの時期、お店が閉まるので極端に生活しにくくなるためこの時期は毎年非旧正月文化圏へ移動することにしている。
今年はヨーロッパ・ドイツを中心に旅行を計画した。ANAのマイルを利用して、特典航空券発券可能なルートを探す。
続きを読むバンコクの小額キャッシュレス事情がわからない
あけましておめでとうございます。
2019年ラストフライトでバンコクへ到着。
今年もダナンよりだいぶ都会のタイ・バンコクで年越し。今回8ヶ月ぶりにバンコク を訪れて感じたのは交通系電子マネーRabbitカード利用できる店舗が激減している?という事。とりあえずこの一年できた新しい店舗にはRabbitのリーダは確認できなかった。そのかわりQRコード決済が用意されていて、まずどこにも中国人観光客向けのWeChatPay・AliPayが必ず置いてある。
続きを読む2019年最後のフライト
諸事情でギリギリまでどうするか悩んだが、やっぱり今年も年越しはバンコクで過ごすことにした。ダナン(DAD)からタイ バンコク スワンナプーム国際空港(BKK)までの直行便をバンコク エアウェイズで取る。DAD-BKKの直行便はバンコクエアウェイズとベトジェットが飛ばしている。バンコクのドンムアン空港(DMK)で良ければジェットスター・エアアジアも利用できる。今回は、スカイスキャナーで直行最安値で出てきたバンコク エアウェイズを選択。往復2万円位だった。
続きを読む香港のドンキも相変わらずドンキだった
香港でデュアルSIM iPhone11 を購入
香港で売ってるiPhone11は中国仕様のデュアルSIM、つまり物理SIMが二枚刺さる特別バージョンである。時代はeSIMに向きながらもほとんどキャリアの対応がないeSIM。日本でもデュアルSIMで売ればいいのにと思いつつ、香港ストップオーバーの機会を利用して購入してきた。
続きを読むキャセイパシフィック航空の特典航空券で羽田からダナンへ 〜 その4 香港からダナンへ
香港で用事を済ませて、出国のため香港国際空港へ向かう。帰りも香港駅からAirport Expressを利用する。香港国際空港では、入場チェックをしていたので人だかりができていたが、チェックにかかった時間は5分ほどだった。
羽田ですでにチケットは発券されているので、出国ゲートへ直接向かう。
飛行機は、キャセイドラゴン航空のコードシェア便。ゲートはメインターミナルから遠い505番ゲート。早めにラウンジをでてゲートへ向かう。ゲートへ向かう途中で40分ほどの遅延の情報が入る。ゲート前で待つ間、近くの売店でお土産を見るなど過ごす。

そんなことしている間に搭乗が始まる。ダナンまでの飛行時間は2時間ほど、あっという間にダナンに到着。Grabで家路に着く。